『世にも奇妙な物語 秋の特別編』

★★★☆☆

今回はいい意味でも悪い意味でも突出した作品がなかった。思いきりひどい作品がない反面、群を抜いた傑作もなかった印象。全体的に綺麗にまとまっていたとは思うんだけど、わくわく度が低かったのかな。


満足度は「昨日公園>家族会議>猫が恩返し>部長OL>鏡子さん」という感じ。お話の完成度の比較になると「昨日公園」と「家族会議」が入れ替わるんだけど。「昨日公園」から後がぐっとおもしろくなった。


以下 1話ごとの感想。ネタバレ有り。

鏡子さん

どうも『トイレの花子さん』という印象が拭えない。怪談系をあえて『世にも』でやるのは難しいなあと思った。『雪山』くらい怖くないと満足度が低い。一応「刑事が犯人」という人為的な怖さも交えてはあるんだけど、いまいち恐怖感が薄くて不完全燃焼だった。鏡子さんが母親という展開に意外性はあったし、成仏エンドかと思ったので救いのない展開だったのはおもしろみもあった。ラスト、母親と同じ運命を辿った「泉さん」からは哀愁を感じたんだけど「鏡子さん」のように怨霊と化して欲しかったなあ。というのは本編の泉がやさしくあたたかい人物として描写されていたので、ギャップが欲しかったんだけど、広末さんでそういうのは無理とかあるのかなあ。それにしても江波さんは本当に怖い話に合う。

部長OL

入れ替わりもの自体定番ネタだし特に物珍しい展開もなく「あるある」という印象の話。きちんと戻れない落ちもなんとなく読めて、「世にも奇妙」と言うほどではないんだけど、かといって悪くもなかった。テンポが良かったし伊武さんの OL 演技のきもかわいさで最後まで引っ張られた。「お互いの立場の苦労を知る」という展開はあって良かったと思う。コメディに終始していたら退屈に感じたかもしれない。ほどよく緩急のついた展開だった。

昨日公園

今回の中でストーリーはベスト! いちばん『世にも』らしく楽しめた。原作は感動系らしいけど『世にも』的にはこの展開で良かったんじゃないかなあ。


全体は淡々として哀しい展開の割に主人公が間抜けなのがよかった。毎度電気の傘で頭を打ったり、家の前で見張ると息巻いているのは良いが一歩間違うとストーカー気味だったり、結局寝てたりするあたりが、一生懸命な分よけい哀しいというか。光一さんの演技はまじめなシーンになるとやはり舞台っぽくて少し大仰になるなあと思う。最後にボールをとろうとして我慢するシーンは切なかった。主人公は友人を助けたいが、それをすれば友人の「一番大切」な家族を殺してしまうことになる。その矛盾と葛藤して結局は友人を「死なせる」ことを選ぶ。物語の最後とリンクして考えるなら主人公の妻となった彼女はどちらを選ぶのか、そのあたりにも想像の余地があって楽しめた。


演出面としては、過去に戻るシーンはこの物語の核なのに CG がヒーローの変身みたいで笑ってしまった。全体的に静かな雰囲気で展開されていたので余計にギャップが大きく感じたのだと思う。CG と言えば火事はもう少しやりようはなかったのかい、シリアスなシーンなのに!やけに顔のアップが多かったのは、元からそういうつもりだったのか、役者故なのか。あんまり多用されていたので気になったなあ。話とは関係ないところで言うと、親友の弟が「つよし」だったのが制作側の遊び心だったらいいなあと思った。見る側をくすりとさせる演出はいいね。
お話としてもファンとしても割合満足度できたけど、話が面白い分ここがこうなってたらより好みだったなあという部分も多かった。映画の質感とかで見てみたい。

猫が恩返し

助けに現れる人間がクロという展開は読めすぎてもう一捻り欲しかった! でもこれでバッドエンドにしてしまうと単なるストーカー話で「奇妙」さは皆無になってしまうし、どう捻って欲しいかと言われるとわからない……のでやはりこれがベストだったのかなあ。で、相変わらず猫の変身シーンでも CG はどうなんだい、やけにメルヘンだったな! 塀の上にジャンプする姿がなんかよくわからんけど世にも奇妙でした。しかし、斉藤慶太さんの演技が秀逸。このドラマの見所はとにかくこれにつきる。こえええええええと叫べる演技がよかった。ついでに「ごろにゃんごろにゃんしてやるよ!」には吹いた。名言だな。

家族会議

視聴者に考えさせる内容・作りがとてもよかったと思う。実質、役者ふたりの演技でみせるドラマだけにうまさも引き立っていたし。渡辺いっけいさんのにはぐいぐい引きつけられたし、中でもベランダ上から妻を見下ろす視線は絶妙だった。期限ぎりぎりになったふたりのやりとりも見所で、田中美佐子さんの葛藤などは鬼気迫るものがあった。緊迫感をあおる演出もよくて、3日分しかないカレンダーは単純な一方で明快に限られた時間を感じさせたし、人気のない駅のシーンも「奇妙」さが引き立って効果的だった。


ただ、設定・展開ともに良かっただけに落ちにがっかりしてしまったかなあ。感動のためにならルールは無視してもいいなんて、せっかくの設定がもったいないよ!と言うわけで私的に満足できそうな展開を考えてみたり。

子供はルール通り死ぬバッドエンド

子どもは死ぬんだけど、手紙の通りに新たな子どもが生まれてくるとか。単純だけど「家族」と「生死」を扱う作品として破綻はしない気がする。数年後、新たな家族として生き始めた穏やかな家庭風景に牛乳飲む映像で終わり、という「世にも」風エンドとか考えたけどさすがに悪趣味すぎるか。

子供が生き残るハッピーエンド

ルール破綻して助けるのではなくて、元々3人の聞かされていたルールが嘘という落ち。「3人のうち誰かひとりを殺せば生き残れる」と言っておいて本当に殺したら全員死に、意図的に殺人を犯さなければ全員生かすというルールが真実だった、というもの。


この「意図的に」と言う部分、本編でも気になったのだけど「毒が入っていることを知っていて飲む」というのは自殺にならないのだろうか。少なくとも私にはそう思えたので「パパに殺されたことになる」というのは疑問だった。だから、いろいろ妄想しておきながら実は「自殺扱いになって生き残る」が一番自然だったと思っている。